ららららーめん

これまた、近所ですの。
とんこつですけど、見た目ほどしつこくないんですよ。ほんと。
福岡に帰ったらラーメンを食べんといかんばい。
▲
by reiko_nei3
| 2010-05-23 11:13
| restaurant-etc
イカの活造り~
お昼ごはんに、近所でイカの活造り。

生け簀のあるお店を探しました。
呼子まで行かなくても「おいしいじゃーん」。
お造りを食べた後、ゲソとエンペラはてんぷらに。これがまた最高!
イカは実家で食べるに限る。

生け簀のあるお店を探しました。
呼子まで行かなくても「おいしいじゃーん」。
お造りを食べた後、ゲソとエンペラはてんぷらに。これがまた最高!
イカは実家で食べるに限る。
▲
by reiko_nei3
| 2010-05-22 19:11
| restaurant-etc
お刺身三昧
連休に断念した九州行きを今週に変更、福岡の実家に帰っています。
「夕飯はどうする?」と聞かれ「お刺身~」と返事。
家に帰ったら、お刺身を作ってくれていました。

ほんのちょっとの差なんでしょうけれど、新鮮。やっぱり、福岡で食べる魚は美味しいわ~。
「夕飯はどうする?」と聞かれ「お刺身~」と返事。
家に帰ったら、お刺身を作ってくれていました。

ほんのちょっとの差なんでしょうけれど、新鮮。やっぱり、福岡で食べる魚は美味しいわ~。
▲
by reiko_nei3
| 2010-05-21 23:29
| etc
ステビアいちご
つくばでいただいた「ステビアいちご」。
天然甘味料として知られている「ステビア」を肥料に混ぜ込んで栽培すると、土壌の免疫力が高くなり、農薬が不要となり、さらに甘い作物が作れるとのこと。
「へええ~」と関心しながら、あっという間に1パック。とっても甘くて美味しいイチゴでした。

天然甘味料として知られている「ステビア」を肥料に混ぜ込んで栽培すると、土壌の免疫力が高くなり、農薬が不要となり、さらに甘い作物が作れるとのこと。
「へええ~」と関心しながら、あっという間に1パック。とっても甘くて美味しいイチゴでした。
▲
by reiko_nei3
| 2010-05-19 22:06
| sweets&bread
我が家の甘夏が直売デビュー
友人が運営している、つくばカーサ。
お野菜がメインのランチがいただけるカフェですが、週末には、地元の農家さんのこだわりお野菜を販売しています。
この時期、つくば周辺はちょうど端境期で商品が品薄とのこと。ちょうど、父が作った夏ミカンがたくさんあると伝えたら、「ぜひに」ということで、数箱お送りしました。
そして、つくばをのぞいてみたら、お、堂々と並んでいるではありませんか。

お商売で作っているわけではないので、無農薬で見てくれば悪いのですが、「甘い」と上々の評判をいただきうれしい限り。
父の喜ぶ顔が目に浮かびます。ますますみかんづくりに力が入りそうです。がんばってね。
お野菜がメインのランチがいただけるカフェですが、週末には、地元の農家さんのこだわりお野菜を販売しています。
この時期、つくば周辺はちょうど端境期で商品が品薄とのこと。ちょうど、父が作った夏ミカンがたくさんあると伝えたら、「ぜひに」ということで、数箱お送りしました。
そして、つくばをのぞいてみたら、お、堂々と並んでいるではありませんか。

お商売で作っているわけではないので、無農薬で見てくれば悪いのですが、「甘い」と上々の評判をいただきうれしい限り。
父の喜ぶ顔が目に浮かびます。ますますみかんづくりに力が入りそうです。がんばってね。
▲
by reiko_nei3
| 2010-05-17 01:02
| etc
平八茶屋で昼会席
今日は、義父の三回忌法要。

昼食は、平八茶屋で会食。

当家のため、食事の合間もバタバタと、結局ゆっくりいただけたのは、先付のみだったのは残念。
とはいいつつも、急いでいただいたのではありますがなかなか美味しいお料理で、〆の麦飯とろろはお客様にも好評でした。
また、なによりよかったのは、町中とは違う、のんびりゆったりとしたお給仕。
とても細やかな心遣いが感じられました。

お庭もなかなかですが、窓から見える高野川の、手を入れていない自然の風景もうれしく。
また、立寄りたいと思う街道の茶屋でした。

昼食は、平八茶屋で会食。

当家のため、食事の合間もバタバタと、結局ゆっくりいただけたのは、先付のみだったのは残念。
とはいいつつも、急いでいただいたのではありますがなかなか美味しいお料理で、〆の麦飯とろろはお客様にも好評でした。
また、なによりよかったのは、町中とは違う、のんびりゆったりとしたお給仕。
とても細やかな心遣いが感じられました。

お庭もなかなかですが、窓から見える高野川の、手を入れていない自然の風景もうれしく。
また、立寄りたいと思う街道の茶屋でした。
▲
by reiko_nei3
| 2010-05-16 23:40
| restaurant-japanese
平八茶屋のむぎとろ饅頭
相棒の京都土産、平八茶屋のむぎとろ饅頭。
直径2.5cmほどの小さな薯蕷まんじゅう。

平八茶屋は麦飯とろろが有名なので、お饅頭の皮にはつくね芋が使われています。
私がはじめて一人暮らしをした土地、松ヶ崎から高野川をさらに登った川沿いにある平八茶屋。
当時、その前を原付で通るたびに、歴史のありそうな門構えが気になっていたところ。
お饅頭についてきた案内を読んでみると、1576年創業とのこと。
新撰組の刀キズも残っているとか。
実は、来週、法事でお世話になります。楽しみです。
直径2.5cmほどの小さな薯蕷まんじゅう。

平八茶屋は麦飯とろろが有名なので、お饅頭の皮にはつくね芋が使われています。
私がはじめて一人暮らしをした土地、松ヶ崎から高野川をさらに登った川沿いにある平八茶屋。
当時、その前を原付で通るたびに、歴史のありそうな門構えが気になっていたところ。
お饅頭についてきた案内を読んでみると、1576年創業とのこと。
新撰組の刀キズも残っているとか。
実は、来週、法事でお世話になります。楽しみです。
▲
by reiko_nei3
| 2010-05-12 00:09
| sweets&bread
クレッソニエールで満足の銀盆ランチ
風邪が落ち着いてきたので、連休気分最後の今日はお出かけ。
新宿で買い物をして、国立新美術館の国展に、親戚の作品を観に行きました。
さて、ランチは、新宿三丁目で、以前から行きそびれていたセゾンプラザ地下の「クレッソニエール」へ。

日替わりランチ、今日のメニューは、鶏のコンフィバターライス添え。
2種類のマスタードでいただきます。
スープは、ジャガイモのポタージュ、ニース風サラダ風のミニサラダ、パンと、コーヒーと、プチデザートはパンプディング。これで1000円!
どれも、素朴で優しい味。で、お腹一杯。
何で今まで来なかったのかしら。新宿ランチは、しばらく「クレッソニエール」に決まりです。
新宿で買い物をして、国立新美術館の国展に、親戚の作品を観に行きました。
さて、ランチは、新宿三丁目で、以前から行きそびれていたセゾンプラザ地下の「クレッソニエール」へ。

日替わりランチ、今日のメニューは、鶏のコンフィバターライス添え。
2種類のマスタードでいただきます。
スープは、ジャガイモのポタージュ、ニース風サラダ風のミニサラダ、パンと、コーヒーと、プチデザートはパンプディング。これで1000円!
どれも、素朴で優しい味。で、お腹一杯。
何で今まで来なかったのかしら。新宿ランチは、しばらく「クレッソニエール」に決まりです。
▲
by reiko_nei3
| 2010-05-09 23:09
| restaurant-french
Cafe Maduでサラダランチ
カフェマディ青山でランチ。
あまり食欲がなく、ニース風サラダをオーダー。
ところが、かなりのボリューム!

かなり、食べるのに時間がかかりましたが、お野菜たっぷりなので、お腹は楽チン。
と思っていたら、夕方から、鼻風邪がひどくなってしまいました。
一昨日くらいから喉が痛くて、用心していたつもりだったのですけれど。
生野菜で身体を冷やしてしまったのが、決定打?
食欲がなかったのは、風邪のせいのようです。
身体の声をもっときちんと聞いてあげないといけませんね。
あまり食欲がなく、ニース風サラダをオーダー。
ところが、かなりのボリューム!

かなり、食べるのに時間がかかりましたが、お野菜たっぷりなので、お腹は楽チン。
と思っていたら、夕方から、鼻風邪がひどくなってしまいました。
一昨日くらいから喉が痛くて、用心していたつもりだったのですけれど。
生野菜で身体を冷やしてしまったのが、決定打?
食欲がなかったのは、風邪のせいのようです。
身体の声をもっときちんと聞いてあげないといけませんね。
▲
by reiko_nei3
| 2010-05-07 23:28
| cafe-meshi
Leonidas
相棒のベルギー土産のチョコレートが残っているのを発見!
タバコの箱よりちょっと短めのかわいい缶に入っているチョコ。ミルクとダークがあります。

チョコボールのようですが、中には何も入っていなくて、丸々チョコレート。
シンプルなチョコはカカオの香りがとても良く、やめられなくって、あっという間になくなってしまいました。
むー、残念。
タバコの箱よりちょっと短めのかわいい缶に入っているチョコ。ミルクとダークがあります。

チョコボールのようですが、中には何も入っていなくて、丸々チョコレート。
シンプルなチョコはカカオの香りがとても良く、やめられなくって、あっという間になくなってしまいました。
むー、残念。
▲
by reiko_nei3
| 2010-05-06 22:12
| sweets&bread
美味しいものを食べて美味しいものを飲んで、健康だったら幸せ。。。
by れいこねいさん。
カテゴリ
全体greeting
restaurant-japanese
restaurant-french
restaurant-italian
restaurant-spanish
restaurant-chinese
restaurant-etc
cafe-meshi
home party
sweets&bread
cheese&wine
cooking
drink
book&movie
otoriyose
oshigoto
kyoto
oita
etc
未分類
最新の記事
まちのパーラーでのんびり |
at 2013-03-24 16:12 |
京都では、いつも麺 |
at 2013-02-11 12:59 |
週末ハンバーガーは継続中 |
at 2013-02-09 14:52 |
お腹が空いたら代官山で途中下車。 |
at 2013-02-08 17:11 |
ちょっとお肉気分には |
at 2013-01-25 23:55 |
以前の記事
2013年 03月2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
フォロー中のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓chez HiRo
「東京最高のレストラン」ブログ